01 津軽線, ALL 2015.7.7 スーパー白鳥号(2) 画像 2015年7月7日 mimit-arezo コメントする スーパー白鳥で今回の撮影旅行の〆。 定期夜行全廃で、津軽線を撮影で訪れることも無くなると思いきや、 ツアー列車としてカシオペアが復活、渡道する可能性があるとのこと。 本当に楽しみ。ぜひ復活実現を!! (撮影地:津軽線 左堰―奥内)
01 津軽線, ALL 2015.7.7 スーパー白鳥号 画像 2015年7月7日 mimit-arezo コメントする これも見納め789系「スーパー白鳥」号 恰好良い車両だけど撮影する機会があまり無かった。 北海道新幹線開業後は道央で活躍するこの車両。 また撮影してみたい。 (撮影地:津軽線 蟹田-瀬辺地)
01 津軽線, ALL 2015.7.7 金太郎貨物 画像 2015年7月7日 mimit-arezo コメントする はまなす撮影後に青森空港へ向かいながらの行き掛け駄賃シリーズ。 まずは津軽線では見納めになる金太郎貨物 (撮影地:津軽線 蟹田-瀬辺地)
01 津軽線, ALL 2015.7.7 はまなす号 画像 2015年7月7日 mimit-arezo コメントする 初日にも入った役場裏でもう一度はまなすを狙う。 前回は撮影者が多くて思ったような構図はとれなかった。 今朝の撮影者は朝一から道連れになった北海道の青年、それと我々の総計3名のみ! 自分の理想どおりの構図で遠征を締めくくる。 (撮影地:津軽線 中小国‐蟹田)
01 津軽線, ALL 2015.7.7 北斗星号 画像 2015年7月7日 mimit-arezo コメントする 念願の蟹田ストレートでの北斗星撮り。 申し分ない光線、最高の舞台。 駆け上がってくる北斗星を痺れるような感覚で撮った。 ただ興奮しすぎて現地では気付かなかった法面上のポッチリ。 スノープラウにバッチリ被っていた… (撮影地:津軽線 瀬辺地‐蟹田)
01 津軽線, ALL 2015.7.6 カシオペアクルーズ号 画像 2015年7月6日 mimit-arezo コメントする 遠く下北半島や海峡を眺めながらカシオペアクルーズの通過を待つ。 場所取りのため、早々にここに来てから待つこと6時間。 ボーっとできて中々良い時間だった。 (撮影地:津軽線 蟹田‐瀬辺地)
01 津軽線, ALL 2015.7.6 はまなす号 画像 2015年7月6日 mimit-arezo コメントする 今朝も津軽の空は晴朗なり。 中小国信号所にて本日の撮影スタート。 (撮影地:津軽線 津軽今別‐中小国)
01 津軽線, ALL 2015.7.5 カシオペアクルーズ号 画像 2015年7月5日 mimit-arezo コメントする 今朝の津軽線は夜行列車3連発! 北斗星、はまなすに続く最後の役者は「カシオペアクルーズ」 撮影者で既に満杯の蓬田へ一応戻ってみると、 先刻、北斗星撮影時に僕が入っていた場所がポッカリと空いていた。 79牽引のカシオペア、無事撮影完了! (撮影地:津軽線 蓬田‐郷沢)
01 津軽線, ALL 2015.7.5 はまなす号 画像 2015年7月5日 mimit-arezo コメントする 北斗星を撮影した後は、外ヶ浜町役場裏の撮影地へ移動。 数年来の青森遠征の中で一番の天気! 朝日を浴びて走るはまなすを拝むことができた。ありがたや。。 ところでこの撮影地、去年までは全く知らなかった。 撮影者が芝刈りをして新たに出現した撮影地? (撮影地:津軽線 中小国‐蟹田)
01 津軽線, ALL 2015.7.5 北斗星号 画像 2015年7月5日 mimit-arezo コメントする 今夏も津軽線への撮影旅行を決行。 育児が一番大切、最優先事項。それでも夏の津軽線だけは行きたい! ということで、いつものY氏と夕刻のANA便で青森へ向かう。 津軽線夜行のラストシーズンとあって現地は相当な撮影者の数。 蓬田の撮影地に何とか立ち位置を確保し、 今遠征は北斗星号の撮影でキックオフ。 (撮影地:津軽線 蓬田‐郷沢)